眼鏡作製技能士がいる店 子供用めがね HOYA SEIKO TOKAI 両眼視測定 GNリサウンド シグニア補聴器 聴力測定室 サングラス 遠近両用 めがね型ストラップ作り体験教室

眼鏡を作るタイミングが難しい。

みなさん、眼鏡を作るタイミングって、

どんなときでしょうか?

「見えにくくなった」「フレームが壊れた」

「レンズが傷んだ」など、明確な理由があるときは、

分かりやすいですよね。

でも実は、問題なく使えているつもりでも、

気づかないうちに作り替えのタイミングを

逃してしまっていることもあるのです。

定期的にご来店くださっていたHさまは、

「コロナの後、なんとなく行動するのが億劫になってしまった」

とお話しされていました。
正直、私も少し気持ちがわかる気がします。

そう感じている方、ほかにもいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなHさま、ある日思い切って美容院へ行かれたそうで、

「髪を整えてもらったら気持ちが前向きになって、

またいろいろしたくなったんです」と笑顔で話してくださいました。

そして次に行動されたのが、

「そういえば、私、眼鏡大好きだったのに最近は全然作ってないな」と、

当店へのご来店。

店頭でフレームをご覧になりながら、

「ちょっと見ないうちに、デザインがずいぶん変わってるのね!」

と楽しそうに選んでくださったのが印象的でした。

仕上がった眼鏡にもとても満足いただき、

「これで毎日がまた楽しみになりました」

と喜んでいただけて、私も嬉しかったです。

また、約20年ぶりに眼鏡を新調されたTさまもいらっしゃいました。

「少し見えづらくてズレるけど、

なかなか行くきっかけがなくて…」とお話しくださいました。

通勤の途中で当店を見かけ、

「いつか行ってみたい」と思ってくださっていたそうです。

お使いの眼鏡を拝見すると、表面上はきれいでも、

レンズには細かい傷が入り、

フレームも少しお顔に合わなくなってきていました。

今回はお母様とご一緒にご来店くださり、

新しいフレームを選びながら、

見え方もしっかり測定させていただきました。

お仕事にも安心してお使いいただける眼鏡ができあがり、

こちらも大変喜んでいただけました。

眼鏡は、目の代わりとなって、日々の生活を支える大切な存在。

痛みやゆがみがあったり、度数が合っていないまま使い続けていると、

知らず知らずのうちに目や体にも負担がかかってしまいます。

「最近、眼鏡を新しくしてないな」「ちょっと見え方が変わったかも」

そう感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

見え方のチェックやメンテナンスだけでも大歓迎です。

快適な毎日のお手伝いができれば、私も嬉しいです。

お知らせ

2025年9月号 VOL.62ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。 PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 …

三木市プレミアム商品券・はばタンPay+ご利用いただけます。

三木市プレミアム商品券は、 有効期限 8月1日から11月31日まで 当店は、共通券・専用券 どちらもご利用いた …

2025年6月号 VOL.61ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。 PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 …

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Copyright © メガネ・補聴器専門 安田眼鏡店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.