眼鏡作製技能士がいる店 子供用めがね HOYA SEIKO TOKAI 両眼視測定 GNリサウンド シグニア補聴器 聴力測定室 サングラス 遠近両用 めがね型ストラップ作り体験教室

初心者から、大ベテランまで。

プロ野球ファンにとっては、シーズンオフの今の時期は、

キャンプ情報が、楽しみで楽しみで。

きっと今年はやってくれると、期待に胸を膨らませて、

テレビやユーチューブでチェックするのが楽しみです。

色んな選手を見れるのも、キャンプの楽しみ。

新しく入った新人や、新外国人から、ベテラン選手まで、

普段見れない練習風景をみれるのも、貴重な体験なのかもしれませんね。

眼鏡を使用される人の中にも、初心者の方から、大ベテランまでいらっしゃいます。

特に、「大人めがね」と言われる「遠近両用メガネ」は、

経験によって感じ方も違いますね。

まずは、初心者のお客様、Kさま。

スーパーでお勤めで、年齢は、私より少し年下。

ただ、仕事柄細かい数字を見ないといけないので、

今回はじめて遠近両用にチャレンジ。

アコースティックライン AL093(GP)

初めての遠近両用と言われると、少し抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、

初心者なので、遠用と近用の差が少ないので、意外と違和感はありません。

Kさまも、出来上がったその日から、日常使いをしていただけるようになりました。

仕事の効率も上がるはずですので、この調子で使ってくださいませ。

 

遠近両用メガネの大ベテランのご紹介は、はじめましてのお客様 Sさま。

三田から三木市に引越しをされ、使っているメガネが傷んできたので、

知人のご紹介で、当店にお越しいただきました。

Sさまは、使用中のメガネが遠近両用かどうか、忘れてしまわれているくらい、

使いこなしていらっしゃいましたので、当然今回も遠近両用メガネで。

フレームは、じっくり選んでいただき、

素敵な遠近両用メガネをお作りする事ができました。

杉本圭 KS84(25)

視力的には、少し変化があり調整させていただきましたが、

そこは、大ベテラン。

新しい眼鏡を掛けていただいた時も、何の違和感もなく使いこなしていただけました。

初心者の方も、大ベテランの方も、

日常生活にとって、とても重要なメガネに変わりはありません。

しっかり、その方に合ったメガネを、みなさまの経験を考慮して、

良い遠近両用メガネを、お作りさせていただきますので、ご安心くださいませ。

 

キャンプの後は、オープン戦ですね。

プロ野球開幕まで、じっくり楽しみたいと思います。

お知らせ

2025年3月号 VOL.60 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。 PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 …

2024年12月号 VOL.59 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 定 …

2024年9月号 VOL.58 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 定 …

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Copyright © メガネ・補聴器専門 安田眼鏡店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.