眼鏡作製技能士がいる店 子供用めがね HOYA SEIKO TOKAI 両眼視測定 GNリサウンド シグニア補聴器 聴力測定室 サングラス 遠近両用 めがね型ストラップ作り体験教室

収穫が楽しみです。

7月も半ばというのに、いつまでも雨が多いですね。

この辺りは幸い、被害がでていないようですが、

報道などでは各地で被害が出ています。

今後さらに雨が降り続くかもしれないので、水害がとても心配ですね。

「ハザードマップ」という地図があるのをご存知でしょうか?

リンク貼っておきますね。https://disaportal.gsi.go.jp/

水害の危険がある場所などが、記された地図ですので、

一度ご自宅や職場の場所をチェックしておくといいかもしれません。

緑が丘地区は、ほぼ問題なさそうです。

降り過ぎると危険な雨も、

梅雨の期間は、野菜つくりにとっても大切な時期だといいます。

ご自宅や貸農園で野菜つくりされているお客さま、大変多いです。

当店のお客様の場合、最近はじめましたという方より、

野菜作りを始めて30年みたいな、ベテランの方が結構いらっしゃいます。

ベテランの方は、野菜を作るために細かい作業が多いので、眼鏡は必須。

ただ、作業中の眼鏡は土埃や汗でかなりダメージを負ってしまいます。

本日ご紹介する Hさまも野菜つくりの大ベテラン。

眼鏡を拝見すると、フレームもレンズもかなりの傷み具合。

「自分ではそんなにきにならへん!」とおっしゃるご主人のそばで奥様は困り顔。(笑)

眼鏡を新調させていただくことにいたしました。

SEIKO S6005(BR)

フレームのメッキ技術も、レンズのコーティングも質も、昔と比べてかなり向上していますし、

当店で取り扱いしているフレーム・レンズともに、かなり質のよいモノを厳選しています。

ただそれでも、野菜つくりなど過酷な状況で使い続けていると数か月で傷んでしまうのも事実。

眼鏡ケアの仕方を一般の方より入念にレクチャーしたり、

できれば、作業用眼鏡を持っていただく事をお願いしたり、

他の方より説明が長くなってしまうのですが、その見返りはかなり大きいです。

収穫が楽しみです。

 

お知らせ

2025年9月号 VOL.62ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。 PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 …

三木市プレミアム商品券・はばタンPay+ご利用いただけます。

三木市プレミアム商品券は、 有効期限 8月1日から11月31日まで 当店は、共通券・専用券 どちらもご利用いた …

2025年6月号 VOL.61ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。 PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 …

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Copyright © メガネ・補聴器専門 安田眼鏡店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.