眼鏡作製技能士がいる店 子供用めがね HOYA SEIKO TOKAI 両眼視測定 GNリサウンド シグニア補聴器 聴力測定室 サングラス 遠近両用 めがね型ストラップ作り体験教室
お気軽にお問い合わせください
TEL 0794-85-4131
営業時間 10:00~18:00 (水曜定休日)
MENU
メニューを飛ばす
めがね
– glasses –
こどもメガネ
– kids glasses –
補聴器
hearingaids
修理
– repair –
ニュースレター
-newsletter-
お店情報
– shop –
サイトマップ
– site map –
Blog
HOME
»
Blog »
めがね
»
補聴器は、メンテナンスが大事。
補聴器は、メンテナンスが大事。
投稿日:2025年9月30日 | カテゴリー:
めがね
今月は、補聴器に関するお問い合わせをたくさんいただきました。
今年の夏は例年以上の猛暑。室内で過ごす時間が増えたことで、
日常の会話の大切さをあらためて感じられた方が多かったのかもしれません。
新しく補聴器を作りたいというご相談はもちろんですが、
実は「今お使いの補聴器のメンテナンス」もとても重要なんです。
高温多湿の今年の夏は、補聴器にとって過酷な環境で、
修理のご依頼も増えました。
例えば――
☕ 喫茶店を経営されている
Aさま
。
長年補聴器をお使いいただいていますが、
「最近どうも聞こえがすっきりしない」とのことで点検オーバーホールに。
すると、汗の影響でレシーバーの性能が低下していることが分かりました。
🛒 スーパーにお勤めの
Nさま
。
2年前に充電式の補聴器をお作りいただきましたが、
「時々充電ができない」とのご相談。点検したところ、
猛暑で充電器がうまく作動しにくくなっていたのが原因でした。
補聴器はとても精密な機器です。
だからこそ、
定期的なメンテナンスは必須
。
もし不具合が起きても、すぐにご相談いただければ、
きっちり対応いたしますので、安心してお使いください。
ぜひ、日々の快適な聞こえのために、
定期的なメンテナンスをご利用くださいませ。
ツイート
←
Putri(プトゥリ)な人
👓 お手元用眼鏡を Farben(ファーベン) で。
→
カテゴリー
ブログ
ホームページ
めがね
サングラス
プリズム
メガネ修理
子供用メガネ
室内専用メガネ
新入荷のお知らせ
白内障術後メガネ
近用メガネ
運転免許用メガネ
遠用メガネ
遠近両用メガネ
補聴器
新製品のお知らせ
耳かけ型補聴器
耳穴型補聴器
補聴器修理
最近の投稿
👓 お手元用眼鏡を Farben(ファーベン) で。
補聴器は、メンテナンスが大事。
Putri(プトゥリ)な人
コメントをいただき、ありがとうございました。
✨ SEIKOレンズキャンペーン開催中 ✨
検索: