眼鏡の聖地、鯖江の街からは、少し山間にある「河田地区」

ご一緒してくださった、「アプテッィク マスナガ」のデザイナーの増永さんのお話では、

眼鏡の製造では、かなり昔から分業化がすすんでいて、

この「河田地区」では特に、民家でメガネのパーツをつくっている所がたくさんあるそうです。

オプティック マスナガ の デザイナー増永さん。

こちらの増永さんが、メインでデザインされているのが、「FLEA」

ツルの部分に特徴がある女性用のフレームなのですが、

デザインだけでなく、掛け心地が素晴らしい。

オプティックマスナガHPより

私も「FLEA」に出会って大好きになり、

当店でも取り扱いをしているのですが、注文してもなかなか仕上がってこない。

なぜか。

それは、「FLEA」を作れる職人さんが、こちらの平等さんお一人だけなんです。

真ん中にいらっしゃるのが、平等さん。手前は矢野君。

メッキやロー付が終わったフレームの形を整えたり、

組付したりするのを奥様とお二人でされているので、致し方ありません。

すべて1本1本、「FLEA」のフレームは、平等さんの手によって生み出されているのです。

そんな「FLEA」生みの親の平等さんには、出来上がるまでの苦労話や、

普通の眼鏡との違い、「FLEA」だけのこだわりや難しい工程などいろんなお話を聞けて、

今まで以上に「FLEA」に愛着を持つことができました。

博物館にあるような年代物の機械が、現役で稼働しています。

今まで「もう少し早くできませんか?」とお願いしたこともありますが、

この目で工場をみて、平等さんとお話をする事が出来て、納期の事は納得できました。

それでも、「お待ちのお客様もいらっしゃるので、できればちょっとだけでも」とお話したら、

「もちろん、がんばります」とお答えいただけましたので、少しだけ期待してください。

鯖江視察、一日目の「谷口眼鏡編」と、今回の「平等眼鏡製作所」の視察を終え、

充実の1日目は終了でございます。

デザイナーの増永さんにおしえていただいた、

居酒屋さんで美味しいものを食べて就寝いたしました。

鯖江市の中心街にある「わらび」さん。とにかくお魚が美味しかったです。