早すぎることはない。
お世話になっている眼科さんにお勤めの、Yさまがご来店くださいました。
普段はコンタクトなYさまですが、おうちでは、眼鏡。
眼科さんでお勤めですので、きっちりコンタクトと眼鏡をお使い分けされています。
「家で使っている眼鏡を新しくしたいので、お願いします」とのご要望でした。
処方箋を拝見しますと、遠近両用メガネの処方。
実は、Yさま、まだ30代。
「ちょっと早くないですか?」と思わずお聞きしてしまいました。
「そうですね、実はそんなに困っているわけではありませんが、一度自分でも試したくて」
「なるほど・・・」と感心。
今回、お作りした眼鏡がこちら。
眼鏡を受け取りに来られたときは、コンタクトを装用されていましたので、
「遠近両用メガネって、どんな感じか、おうちで試してみます」とのこと。
という私も、初めての遠近両用メガネを作ったのは、同じ30代。
実験的に作ってみたものの正直、遠近両用メガネのメリットは感じませんでした。
ただ、それから遠近両用メガネを何本作ったかわかりません。
眼鏡屋が自分で作ってるんだから、当たり前だと思われるかもしれませんが、
まったく違和感なく、50代半ばになった今では、
遠近両用めがねのメリットを実感しまくっています。
もし、遠近両用メガネに少し興味はあるけど、ためらっておられるようでしたら、
早すぎるということはありませんので、一度ご相談いただけたらとおもいます。
お知らせ
Blog
- 2025年10月21日 めがね 「押し」の眼鏡を大人買い
- 2025年10月7日 めがね 👓 お手元用眼鏡を Farben(ファーベン) で。
- 2025年9月30日 めがね 補聴器は、メンテナンスが大事。
- 2025年9月23日 めがね Putri(プトゥリ)な人
- 2025年9月16日 めがね コメントをいただき、ありがとうございました。








