眼鏡作製技能士がいる店 子供用めがね HOYA SEIKO TOKAI 両眼視測定 GNリサウンド シグニア補聴器 聴力測定室 サングラス 遠近両用 めがね型ストラップ作り体験教室

これって乱視?

「ダブって見える」「二重に見える」と、「乱視」と思っちゃいますよね。

「乱視」とは、いろいろな説明がありますが、

片目での見え方のことをいいます。

セルフチェックとしては、片目でみて、下のような乱視表をみていただいて、

乱視とは に対する画像結果

線の濃淡があれば、「乱視」の疑いあり、

濃淡なくキレイに見えていれば「乱視」がないということになります。

あくまで簡単なセルフチェックですので、ご心配の方は、お気軽にご相談くださいませ。

両目で見たときに、「二重に見える」というのは「斜位」の疑いがあります。

セルフチェックとしましては、両目で見るより、

片目で見た方がダブらず、よく見える場合は、「斜位」の可能性がありますので要チェックです。

今回ご紹介するお客様は、「乱視」ではなく、「斜位」のお客様。

お二人とも、「テレビを見ていると、疲れる。二重に見える」とのお話いただき、

「斜位」を矯正した眼鏡をお作りいたしました。

Titanos TP004(CB9)

「白内障は病院で治してもらったけど、眼鏡は安田さんでお願いしたい」とご来店いただいたUさま。

10年以上ぶりのお越しでしたが、変わらずお元気で安心いたしました。

白内障を手術され、お手元はメガネなしで見えるようになりましたが、

テレビは、今回お作りした眼鏡を装用していただけると、

二重に見えたり、ぼやけたりしないように調整していますので、ご活用くださいませ。

ミセスコレクション 2765(2)

「TVを見るのがしんどくなった」と訴えられ、ご来店いただいたのは Hさま。

数年前、新聞用のメガネはお作りしているのですが、テレビ用は、今回がはじめて。

特に、たまにでてくる「テロップ」がキレイに見えるようになったと思います。

目に限らずですが、何か気になることがあれば、ネット検索できますし、

今回のブログで、わかりやすいようにセルフチェックをご案内しましたが、

最終的には、専門家に相談することがとても重要だと思います。

今回のブログはあくまで参考程度にお考えいただき、

できれば、年に一度は視力チェックに、

眼科もしくは、当店にお越しいただくようお願いいたします。

 

お知らせ

2025年3月号 VOL.60 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。 PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 …

2024年12月号 VOL.59 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 定 …

2024年9月号 VOL.58 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 定 …

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Copyright © メガネ・補聴器専門 安田眼鏡店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.