眼鏡作製技能士がいる店 子供用めがね HOYA SEIKO TOKAI 両眼視測定 GNリサウンド シグニア補聴器 聴力測定室 サングラス 遠近両用 めがね型ストラップ作り体験教室

二刀流。

今年は、今までで一番、

メジャーリーグの試合を見たような気がします。

大谷選手、すごい活躍ですね。

来年は、投手としても活躍していだけるそうで。

二刀流、今からわくわくしています。

 

ご近所の小児科の先生は、以前よりメガネは二刀流。

診察の時と、ご家庭用と2本のメガネをお使い分けいただいたいます。

診察の時は、小さいお子様の診察があるので、優しい雰囲気で。

monblue MO-029(GPN)

プライベートのご家庭用には、お顔立ちがハッキリするこちら。

Putri EP917(2)

レンズのタイプも、診察用と、ご家庭用では、少しタイプを変えています。

診察用は、お子様のお顔とカルテがしっかり見えるレンズ。

ご家庭用は、ご近所の車の運転と、趣味のピアノ演奏もできるレンズ。

それぞれきっちりお使いただけるよう調整いたしました。

 

はじめて、「二刀流」に挑戦いただくのは、初めてのお客様Tさま。

いままでは、遠近両用メガネをおかけだったのですが、

眼科の先生に「遠用」と「近用」と分けた方がいいとアドバイスがあり、

2本のメガネのお使い分けいただくことになりました。

Pasapas 2525(CHO)

「遠用めがね」は、目に優しいカラーをお付けして、

ちょっとカジュアルな雰囲気のフレームで。

ご持参フレームへ、近用レンズ。

「近用めがね」は、ほとんど使っていなかったフレームを利用いたしました。

それぞれ、プリズム度数が入ったレンズを眼科さんが指定されていましたので、

いままでとは、少し見え方が違って見えますが、

慣れていただければ、「遠く」も「近く」もそれぞれ、

すごく楽になると思います。

どちらの「刀」も、とても大切です。

用途に合わせた「二刀流」上手にお使い分けいただけたらと思います。

 

来年は、本来の「二刀流」を見せてくれる大谷選手。

来年も目が離せませんね。

お知らせ

2025年3月号 VOL.60 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。 PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 …

2024年12月号 VOL.59 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 定 …

2024年9月号 VOL.58 ニュースレター出来上がりました。

最新号ができあがりました。PDFファイルでご覧いただけます。 3か月に一度、ニュースレター発行しています。 定 …

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Copyright © メガネ・補聴器専門 安田眼鏡店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.